WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
この記事のポイント①:無料プランと有料プランの違いを解説
無料のAmazon Music Freeではオフライン再生ができず、シャッフル再生のみ可能です。
この記事のポイント②:プライム会員は無料でAmazon Music Primeを利用可能
Amazon Music Primeでは一部機能に制限がありますが、広告なしで音楽をフルで聴くことができます。
この記事のポイント③:基本的な使い方から便利な機能までご紹介
Amazon Musicアプリの基本操作や、知っているとさらに便利に使える機能を画像付きで解説しています。
Alexaと連動して声だけでも操作可能!
音声アシスタントのAlexaに話しかけるだけで音楽を再生したりプレイリストを作成したりできる
ロスレスオーディオや空間オーディオも多数配信!
ロスレス品質のHDやUltra HD、新しい音楽フォーマットの空間オーディオも聴ける
Amazonプライム会員はお得な料金で利用できる!
Amazonプライム会員だと通常より100円安い月額980円で1億曲以上が聴き放題
配信楽曲数
1億曲以上
0円〜
あり
広告表示
なし(無料プランはあり)
◯
◯(有料プランのみ)
◯
◯
Asahi:
Amazon Musicとは、大手通販サイトのAmazonが提供している定額制音楽ストリーミング配信サービスのことです。大きく分けて「Amazon Music Free」「Amazon Music Prime」「Amazon Music Unlimited」「Amazon Music HD」の4種類のプランが存在します。Amazon Music FreeはAmazonのアカウントを持っていて、Amazon Musicアプリをインストールしていれば誰でも楽しむ事のできるサービスです。有料版と違って選曲ができず、すべてシャッフル再生となります。なので、Amazon MusicをBGMとして流し聞きしたい方にはオススメです。
Amazonが提供している定額制音楽ストリーミング配信サービスです。Amazon Music Unlimitedはスマートフォン、PC、タブレット等を使用して、好きに楽曲を選曲したり、ダウンロードしてオフライン再生で音楽を楽しむことができ、1億曲以上に出会えるサービスです。
Amazon MusicにはAmazon Music Primeというサービスも存在しており、こちらはAmazonプライムの会員特典の一つとして楽しめるサービスです。こちらも収録曲が1億曲以上とAmazon Music Unlimitedと同じですが、一部プレイリストを除いて聴きたい楽曲を選択できず、基本的にはシャッフル再生となります。
しかし一方で動画が楽しめるAmazon Prime Videoや本・マンガ・雑誌を無料で読むことのできるPrime Readingなども一緒に楽しむ事ができる為、音楽以外にも興味がある方にはおすすめのサービスです。
Amazon Music HDは1億曲以上をロスレスオーディオで配信する音楽配信サービスです。
1億曲以上をCD音質であるHigh Definition(HD)や、Ultra High Definition(Ultra HD)という高音質で楽曲を楽しむ事ができます。
以前はAmazon Music Unlimitedに登録した上で追加料金を払う必要がありましたが、現在は追加料金なしでAmazon Music HD楽しむ事ができ、とてもお得なコンテンツとなっています。
※横にスクロールできます
プラン | Amazon Music Prime | Amazon Music Unlimited | Amazon Music HD |
料金 | ・年間5,900円 ・月額600円 ・年間2,950円 (学生) ・月額300円 (学生) | ・月額1,080円 ・月額580円(学生) ・月額980円 (プライム会員) ・月額580円 (Echo、Fire TVのみ) ・月額1,680円 (ファミリー6人) | ・月額1,080円 ・月額580円(学生) ・月額980円 (プライム会員) ・月額580円 (Echo、Fire TVのみ) ・月額1,680円 (ファミリー6人) |
使える端末 | 8 | 8 | 8 |
曲数 | 1億曲以上 | 1億曲以上 | 1億曲以上 |
広告 | なし | なし | なし |
フル尺再生 | ◯ | ◯ | ◯ |
シャッフル再生 | ◯ | ◯ | ◯ |
オンデマンド再生 | 一部プレイリストのみ | ◯ | ◯ |
オフライン再生 | 一部プレイリストのみ | ◯ | ◯ |
空間オーディオ | ✕ | ◯ | ◯ |
バックグラウンド再生 | ◯ | ◯ | ◯ |
スキップ | シャッフル再生は1時間に6回まで 一部プレイリストは無制限 | 無制限 | 無制限 |
ポッドキャスト | ◯ | ◯ | ◯ |
ライブストリーミング | ◯ | ◯ | ◯ |
Amazon Music PrimeとAmazon Music Unlimitedの違いは、料金と一部の機能にあります。Amazon Music PrimeはAmazonプライム会員の特典の一つとして利用可能なため、料金はお得ですが、一部プレイリストを除いてオフライン再生やオンデマンド再生(楽曲の選択)をすることができません。また、Amazon Music Primeでは空間オーディオという機能を利用して楽曲を聴くことはできません。
Amazon Music HDは現在Amazon Music Unlimitedのサービスに内包されているので、Amazon Music Unlimitedに登録すれば追加料金を支払わなくてもAmazon Music HDで空間オーディオも聴くことができます。
まとめると、Amazon Music PrimeはAmazonプライムの特典の一つ、Amazon Music Unlimitedはより多くの便利な機能が利用できる音楽だけに特化したサービス、Amazon Music HDはAmazon Music Unlimitedのサービスの一部、という違いになります。
Amazon Musicには無料で楽曲が楽しめるサービスも展開していますが、多少仕組みが異なるのでその違いについてご説明します。
※横にスクロールできます
機能 | 無料版 | 有料版 |
オンデマンド再生 (曲の選択) | 不可 | 可 (Unlimitedのみ) |
フル再生 | 可 | 可 |
楽曲スキップ | 1時間に6回まで | 可 |
オフライン再生 | 不可 | 可 (Unlimitedのみ) |
空間オーディオ | 不可 | 可 (Unlimitedのみ) |
音声広告 | あり | なし |
お気に入り登録 | 可 | 可 |
プレイリスト作成 | 不可 | 可 |
ライブストリーミング | 可 | 可 |
無料版のAmazon Musicでも楽曲をフルで楽しむ事はできますが、再生できるのはトッププレイリスト、もしくはステーションのみです。アーティストを検索して楽曲、アルバムをチェックすることはできますが選択するとその楽曲は再生されず、そのアーティストの楽曲が収録されたステーションが再生されます。
無料版での楽曲のスキップは1時間に6回までと制限されています。上限が超えると1時間経つまで次の曲に直ぐ変更できなくなるので注意しましょう。
スマートフォン等に保存してデータ通信を節約するオフライン再生を行う事ができません。通信量はあまりかけたくない方は注意しましょう。
Amazon Musicの無料プランではご自分で好きな楽曲を集めたオリジナルのプレイリストを作ることができません。
プレイリストはあらかじめAmazon Music側で用意されたもののみ聴くことができます。
Amazon Musicを無料で楽しむ事のできる方法がもう一つあります。それは「Amazon Music Prime」です。こちらはプライム会員であれば会員特典の一つとして楽しむ事のできる音楽サービスです。
こちらでは従来の無料版とは異なり、フル再生も可能ですし、広告もありません。しかし、デメリットとしてはAmazon Music Prime内では一部プレイリストを除いてオンデマンド再生(曲を選んで再生する機能)やオフライン再生(ダウンロード)ができません。また、シャッフル再生時はスキップ回数が1時間に6回までという制限があります。
「あまり楽曲へのこだわりはないけど、フル再生で音楽を楽しんだり、プレイリストを作成したい」という方にはAmazon Music Primeがオススメです。
※横にスクロールできます
プラン | Amazon Music Prime | Amazon Music Unlimited | Amazon Music HD |
個人プラン | 月額600円 年額5,900円 | 月額1,080円 月額980円(Prime会員) 年額9,800円(Prime会員のみ選択可能) | Amazon Music Unlimited個人プラン会員は追加料金不要で利用可 |
学生プラン | 月額300円 年額2,950円 | 月額580円 | ×(対応なし) |
ファミリープラン (6人まで) | × | 月額1,680円 年額16,800円(Prime会員のみ選択可能) | Amazon Music Unlimitedファミリープラン会員は追加料金不要で利用可 |
ワンデバイスプラン | × | 月額580円 | ×(対応なし) |
Amazon Musicの料金プランは複数存在します。
Amazon Music Primeはプライム会員の特典の一つとして利用できるサービスであるため、Amazon Primeの月額または年額料金でお楽しみいただけます。
Amazon Music UnlimitedはPrime会員と一般会員で料金が異なるためご注意ください。またPrime会員のみが年額プランを選択することができます。
Amazon Music HDはAmazon Music Unlimited会員がアップデート可能な最高音質のストリーミングオーディオです。Amazon Music HDを利用するためにはAmazon Music Unlimitedの「個人プラン」または「ファミリープラン」に加入する必要があります。「学生プラン」と「ワンデバイスプラン」には対応していないため、Amazon Music HDを利用したい場合には注意が必要です。
よく「最初から1,080円払って試しに利用するのはちょっと...」と考える方もいますが、Amazon Music Unlimitedはなんと現在、新規登録者は30日間無料で利用可能です。
とてもお得なのでこの機会に是非利用してみてはいかがでしょうか。
支払い方法は5種類の中から選択することができます。ただしプランによっては利用できない支払い方法もあるためよくご確認ください。
・クレジットカード(VISA / Mastercard / JCB / American Express / Diner’s Club)
・携帯キャリア決済(au、docomo、Softbank)
・Paidy払い
・Amazonギフト券
・パートナーポイントプログラム
VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diner’s Clubのクレジットカードが利用可能です。また国際ブランド付きのデビットカードも利用することができます。
au、docomo、SoftBankの携帯キャリア決済が利用可能です。月々の携帯料金と一緒に請求されます。携帯キャリア決済を選択した場合、携帯料金の支払いに設定されている支払い方法がAmazon Musicでも適用されます。携帯料金をクレジットカードで支払っている場合は、Amazon Musicの料金も携帯料金と一緒にクレジットカードで支払いされ、携帯料金を銀行振込で設定している場合は、Amazon Musicの料金も携帯料金と一緒に銀行振込となります。
決済サービス「Paidy」が提供する「翌月あと払い」の支払いシステムを利用することができます。利用した翌月の10日までにコンビニ払い、銀行振込、口座振替のいずれかを選んで支払いをする仕組みです。氏名、住所、Eメールアドレス、携帯電話番号を入力するだけでPaidyアカウントの登録が簡単にできます。詳しくはPaidyのホームページをご覧ください。
Amazonギフトカードでの支払いが可能です。Amazonギフトカードはコンビニや家電量販店などで購入することができます。記載されているコードを入力することで支払いが完了します。ただしAmazonギフトカードでの支払いはAmazon Music Unlimited(Amazon Music HD)と無料体験には対応していないためご注意ください。またギフトカードの有効期限は、発行日から10年間です。
パートナーポイントプログラムとは、AmazonでJCBブランドのクレジットカードを利用する時に、ポイントを使って支払いができるという仕組みです。JCBカードのポイントサービスであるOki Dokiポイントは、AmazonでJCBのクレジットカードを利用すると、プログラムに自動的に登録されるようになっています。
そしてOki Dokiポイントは1ポイント=3.5円分の換算で、1ポイント単位で利用可能です。このポイントを支払いに使うことができます。仮にパートナーポイントが足りない場合はクレジットカードと組み合わせて支払うことも可能です。
それでは、ここからはスマートフォンでAmazon Musicを始めるときの手順を解説します。
大まかな流れは以下の通りです。
(1)会員登録をする
(2)Amazon MusicのアプリをApp StoreもしくはGoogle Play Storeからダウンロードする
(3)アプリを起動してログインするだけ
それではまずは会員登録の方法からご説明していきます。
まず下記のリンクより登録ページへ移動します。
リンク先に進むと、下記の画面が現れます。「今すぐ登録する」を選択。
Amazonアカウントのメールアドレスとパスワードを入力してログインします。
まだAmazonアカウントに登録していない方は「新しいAmazonのアカウントを作成」を選択しましょう。
最後にもう一度お支払い方法と請求先住所を確認して問題なければ「今すぐ登録」ボタンを選択します。
これで登録は完了です。
続いてAmazon Prime Musicの登録方法についてご説明します。
まずAmazonプライム会員の登録ページに移動します。
「30日間の無料体験を試す」を選択します。
Amazonアカウントを持っている方はログインします。持っていない方は「新しいAmazonのアカウントを作成」を選択してアカウント作成から始めましょう。
ログインが完了すると次のページで支払い方法と請求先住所を登録します。登録が完了したら下部にある「30日間の無料体験を試す」を選びます。
すると「Amazonプライムへようこそ」という画面が表示されるのでこれで登録完了です。
続いてアプリのダウンロードをしていきましょう。
OSに合わせて該当するリンクからダウンロードページへ進み、アプリをダウンロードしてください。
【iOS(iPhone)】
【Android】
ダウンロード後、アプリは自動的にスマートフォンにインストールされます。
インストールが終わったら、ホーム画面に「Amazon Music」のアイコンができていますので、それをタップしましょう。
するとAmazon Musicが起動します。
amazonのログインを行います。
ログインが完了するとAmazon Musicを利用することができます
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
イコライザの使い方、音域の違いを徹底解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
支払いの変更方法もご紹介
DIGLE編集部
注意点や睡眠用のプレイリストもご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
Yuya Eto
デバイス別で歌詞表示方法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽メディアがオススメする音楽アプリ
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事
Amazon Musicが30日※無料
Apple Musicが1ヶ月※無料
配信楽曲数は1億曲以上!
配信楽曲数は1億曲以上!
ダウンロードしてオフラインでも聴ける!
※初回登録の場合
HOW TO SUBSCRIPTION